2023年7月21日
大学生チームとプラム摘み&風の草刈り 鎌振って草刈る感じが、子どもの頃に棒振り回して遊んだの思い出すと、みんな楽しそう♪ 木下さんも合流し、のち薬草畑草刈り。 食用ほおづきおっきくなってた。桃の手入れも。ありがと […]
2023年7月20日
松本薬草研究会の小越さんが、応援に来てくれて、薬草を再び救出。薬草のタイトルは何故かいつも「救出」・・・ 紅花、トウゴマ、ヒュウガトウキ、食用ほおづき。 ビーバーで、太い草も刈っていただき、薬草情報交換あれやこれや。感謝 […]
2023年7月16日
じゅもんを唱えると、プラムの森への秘密の扉が開く。赤いプラムの実る先の道と広場は、昨日大学生が魔法をかけて切り開いてくれました。 が家の庭にへちまをうえに来てくれた木下さん、はるばる竹を持ってきてくれたタケキングと。 桃 […]
2023年7月11日
紅花は、わかりやすくていいね♪ 草にまぎれても一目でわかる薬草がいいな!
2023年7月2日
わたしの活動回数を数えてみた。 2月3月の剪定 11回4月の摘花11回6月の農薬散布 3回6月の摘果等 20回 桃栽培の初年度なので、がむしゃらに動いてた。 摘蕾、摘花は樹勢が弱ると道法さんからご指導いただき、そろそろ摘 […]
2023年7月2日
胸の高さまであった草を刈り、薬草救出!! ヒュウガトウキ、みつけました。こちらは食用ホオヅキ↓ 昨晩、木下さんから、今日行くの連絡あり、近所の松崎さんも今日、直接畑にご夫妻で来てくださいました。英語に来た生徒さんたちも行 […]
2023年6月30日
先日、紅花・藍・トウゴマ・食用ホオヅキ・桔梗を草むらから救出しました。エキナセア・トウキ・ミシマサイコまだです。 7月2日(日)9時半~11時頃、草刈りをして探しだします。薬草くわしい方、自然の中でリフレッシュしたい方、 […]
2023年3月24日
紅花・藍・エキナセア・食用ほおづき・トウキ・ミシマサイコ・桔梗 の播種終わりました~!9時半に集まったのが15人。こんなにたくさんの方々が興味を持って集まってくださったことが、ミラクル☆感謝です! 石灰と小糠を撒いて、ロ […]
2023年3月23日
2度目のロータリー。 雨が降り出す前にやすさんが来てくれました。いよいよ明日は、薬草播種です! 小谷先生から紅花の卵とじが美味しいと聞きました。頭の中が、紅花の卵とじでいっぱいです♡